電解コンデンサの外し方のコツや交換方法について解説します。
基板に挿入実装された電解コンデンサを、はんだゴテだけで外して交換する方法になります。
- マザーボード
- モニター
- ラジオ
- アンプ
- スイッチング電源
- スピーカー
などに実装されている電解コンデンサを、外して交換したい場合などの参考になればと思います。
今回は、挿入実装部品の電解コンデンサを外して交換する方法だよ。
電解コンデンサの交換は、外すのにちょっとしたコツが入ります。
そんな方法も解説しますので、最後までご覧ください。
電解コンデンサを外して交換する流れ
今回、電解コンデンサーの交換を行う基板はこちらになります。
この基板に実装されている電解コンデンサーを取り外していきたいと思います。
挿入実装タイプの電解コンデンサーなので、基板裏に足が出ていて、はんだ付けされています。
取り外す工程は、
- 電解コンデンサーの2本の足にはんだを盛る。
- 電解コンデンサ-を持ち、①の部分を加熱する。
- 固定しているはんだが溶けたことを確認してから、電解コンデンサーを引き抜く。
以上のような工程になります。
はんだゴテ一本で大丈夫だよ!
電解コンデンサを外す
それでは流れに沿って、①から進めていきます。
電解コンデンサが充電されている場合は、放電させてから進めましょう。
外したい電解コンデンサの足にはんだを盛ります。
この電解コンデンサーは足の間隔が狭いので、ハンダで短絡させる事ができました。
ハンダ量は多い方が溶かしやすいから、短絡できればベストです!
電解コンデンサーを掴んで、盛り付けたはんだを加熱させます。
右手は、はんだゴテを持ち、盛り付けたハンダを溶かします。
左手は、基板を固定しながら電解コンデンサを掴みます。
慣れないと少し難しいので、後ほど簡単に出来る方法をご紹介します。
最後に、
熱したはんだが完全に溶けたことを確認してから、電解コンデンサーを一気に抜きます。
電解コンデンサーをゆっくり抜いたり、はんだが完全に溶けていない状態で抜こうとすると、電解コンデンサーが途中で抜けなくなることがありますので注意してください。
電解コンデンサを交換する
スルーホールのハンダを除去する
電解コンデンサを交換するためには、スルーホールに残ったはんだを除去する必要があります。
今回は、はんだ吸い取り線を使ってはんだを除去します。
はんだ吸い取り線はこちら → → はんだ吸い取り線
使い方のコツとしては、ワイヤの先端、もしくははんだゴテにはんだを少量付けてから、はんだを除去します。
こうすることで、毛細管現象を促進させ、ハンダをスムーズにワイヤーの方に移動させることができます。
一度で、はんだを除去できなかった場合は、改めて、スルーホールにはんだを足してから、同じ作業を繰り返します。
スルーホールのハンダを吸い取るテクニックは、下記の動画で解説しています!
電解コンデンサを実装する
スルーホールのはんだを除去することが出来たら、新しい電解コンデンサをはんだ付けして交換は完了です!
電解コンデンサ(挿入実装)の交換は、「電解コンデンサを外す」のと、「スルーホールのハンダを除去」する事ができるかがポイントになります。
どうしてもハンダが吸い取れない場合は、ヒーターが一体型となったハンダ吸取器が必要だね。
簡単に電解コンデンサを外す方法
基板を固定させて外す方法
先ほど紹介した電解コンデンサを外す方法は、左手で基板を持ちながら電解コンデンサを抜いていましたが、不慣れな方は非常に難しいと思います。
なので、もう少し簡単に電解コンデンサーを取り外す方法について、ご紹介します。
特別な方法ではなく、「左手は電解コンデンサだけ掴んで抜くようにして、基板は持たなくてもいいように固定させましょう。」という方法です。
こうする事で、左手は一つのことに集中できるので、比較的簡単に電解コンデンサを抜くことができるかと思います。
この時、電解コンデンサーの足側が上にくるようにしましょう。
後の作業工程は同じです!
電解コンデンサーの足にはんだを盛りつけます。
盛り付けたはんだを加熱します。
はんだが溶け、電解コンデンサが完全に動くことを確認してから、一気に抜きます。
基板を固定させることで、かなり作業性が良くなりますね。
電解コンデンサを簡単に外すコツ
電解コンデンサを抜くコツは、何度も言いますが、電解コンデンサが完全に動いてから一気に抜くことです!
溶けていない状態では、引っ張る方向に力を入れては行けません。
その状態でも抜ける場合はあるのですが、抜けない場合、「途中まで抜けたけど、途中で固まってしまった」というような状態になる事があります。
こうなってしまうと、さらに熱が伝わりにくくなり抜くのが困難になる場合があります。
なので、ハンダが溶けたと思ったら、引っ張るのではなく、まずは電解コンデンサを左右に動かし、スムーズに足(電解コンデンサのリード)が動くのを確認できてから、一気に引っ張って抜きましょう。
コメント
コメント一覧 (4件)
はじめまして、ユーチューブを拝見してこちらにたどり着きました。
突然すみませんが、修理とかは受け付けていますでしょうか?
ゲームパットのアナログスティク交換時2箇所パターンを剥がしてしまい詰んでしまってます。
お手数ですがご連絡いただければ幸いです。
コメントありがとうございます!
ご回答に関しましては、メールにてお答えさせて頂きました。
宜しくお願い致します。
返信ありがとうございます。
記載したアドレスが間違えていました。
お手数をおかけして申し訳ありませんが、再度送っていただけますか?
よろしくお願い致します。
再送させて頂きました。
宜しくお願い致します。